ため池
»» [ところてんx5]
@t2aki@tokoroten.doncha.net
昭和の還暦です。小説や映画、マンガ、アニメが好きです。
いろいろポンコツですが、よろしくお願いします。
perlによる自作実装の「おひとり様ActivityPubサーバー」です。
サーバー実装の経緯は、こちら 「Fediverseの辺境で秘密基地」
Fediverseに移住した感想ですSNSのソーシャルディスタンス
users : 1(my private server)
website : On Golden Pond
since 2023/07/26
そういやJSON-LD署名が未解決だった…。
https://github.com/mastodon/mastodon/blob/main/app/lib/activitypub/linked_data_signature.rb
↑「to_be_verified」がどんな文字列になってるのか、だなあ。
HTTP Signatureはその実例を掲載してくれてるサイトがあるけど、こっちは見当たらない。
A.I.の時代、グーグル先生の御威光も通用しなくなってるのかな
#メモ
perlでWORDファイルを解析して、テキストに出力しつつルビや圏点、ボールドなんかを検知して反映させる、てなことやってる。
とかいうとなんか面倒くさそうだけど、.docxファイルはただのxml。今回はどうなの?てことで確認してみたら、テキスト以外に何もなかった。ワードで書式なしテキストで保存したものと同じという拍子抜け…。
とはいえ、改ページや扉の指定がないのは大丈夫か。
#メモ
Q:画像サイズの種類と用途を教えてください。
https://digital-faq.jp.omsystem.com/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=000018
#メモ
https://www.nhk.or.jp/toppage/rss/index.html
https://news.yahoo.co.jp/rss
ウチは、新聞は取ってないし、TVもない。
さすがにニュースソースをいくつか決めて取得しようかと検索してみた。
NHKはともかくヤフーの方は「ニュース提供社」の中から選んだほうがいいような気がする(yahooのバイアスがかかってない方がいいよなあ…)
#メモ
…バグ潰し。
静的ページ生成といいつつ、本文部分、基本はナマのHTMLとCSSを手書きの直書き。スクリプト的にそこはなにもしない。フッターもせいぜい更新日時を入れるぐらい。サイドメニューもXMLを読み込んでHTMLを生成するだけ。
面倒なのがヘッダ。titleやurl、オープングラフ系などもページに合わせて文字列を作らなきゃいけない。このためだけのスクリプトだわ(改めて
ヘッダなんて訪問してきたひとには見えない部分なので、どうでもいいと思うんだけど…流石に21世紀だし、それっぽく整えておくとなると、だなあ。
#メモ
ありゃ。Mentionだと、toにPublic/ccにお相手とフォロワー、というパターンもある、のか。あとで確認しておくように。
#メモ
EPUB | CSS組版ブログ
https://blog.antenna.co.jp/CSSPage2/archives/category/epub
>MVOの議論(英数字は横倒し、では記号類は?)
古い記事だけど、epub3の初期の問題点がいろいろあげられていて面白い。
epubcheckでエラーにならない絵文字は、utf8を扱うアプリで問題なく表示される。
この記事を見ると、縦書きの時の「横倒しvs正立」のすり合わせに問題があったっぽくて、たぶんストアのリーダーが(面倒くさいから)絵文字対応してないままなのでエラーになる、のかな。
こりゃしょうがない。そのうちアプデされてエラーにならなくなるだろうし。
#メモ
EPUB3的にはvalidでエラーにはならないけど、配信する書店によってはエラーになる絵文字
UTF8 文字コード表 3byte (e2)
https://orange-factory.com/sample/utf8/code3/e2.html#Dingbats
ていうか、小説の文章に絵文字を使うんかい…orz
#メモ
古いMacにmacOS Sonomaをインストール
https://www.maclab.tokyo/document/macos-sonoma-oclp/8756/
へえええ。Macでこんなことできるんだ。
SSD換装が必須と書かれてるのは最近のmacosが重たいからかな.
#メモ
「ほんだし」などの和風だしの素の使用量の目安
https://okyakusama.ajinomoto.co.jp/qa/wafudashi/hondashi/025964.html
<だし汁>※煮物・みそ汁など
水またはお湯300ml(カップ1と1/2)に対し、小さじ2/3(2g)
<炊き込みご飯>
米1合(米カップ1)に対し、小さじ山盛り1(4g)
<炒めもの>
材料2人分に対し、小さじ山盛り1(4g)
#メモ
https://gitlab.com/bashrc2/epicyon/-/blob/main/README.md
No timeline algorithms.
No javascript.
No database. Data stored as ordinary files.
へええええ。こんなActivityPubサーバーがあるんだ。
フロントでjavascriptは使ってない、データベースを使わないでファイルで管理、ウチも似たような作りだけど、こっちはかなり高機能を実現してるっぽい
#メモ