»» [ところてんx5]
@t2aki@tokoroten.doncha.net

profile image

▲ プロフィール ▲

昭和の還暦です。小説や映画、マンガ、アニメが好きです。
いろいろポンコツですが、よろしくお願いします。

perlによる自作実装の「おひとり様ActivityPubサーバー」です。
サーバー実装の経緯は、こちら 「Fediverseの辺境で秘密基地」

Fediverseに移住した感想ですSNSのソーシャルディスタンス

users : 1(my private server)
website : On Golden Pond
since 2023/07/26

[5054] 2025/06/18[10:52]

期日前投票Done
この紙と鉛筆の組み合わせは毎度感心するなあ。書き心地に恍惚感すらあるぞ

問題は字が致命的に汚いところ…orz

[5053] 2025/06/17[14:34]

部屋の片付け。先日買った家庭用シュレッダーがめっちゃ有能!個人情報の記載されている箇所を今まではギザギザに切れるハサミでひとつずつチョキチョキやってたのが、これで一掃できる。すげーラクチン。

これがあればQOLがあがるオススメの一家にひとつ

1)卵焼き用の四角いフライパン
2)バリカン
3)砥石

今まではこの3つが鉄板の3強だったけど、これからは

4)家庭用シュレッダー

として一家にひとつの四天王とさせてもらおう

[5051] 2025/06/17[11:12]

歯医者に行ってスーパー覗いただけでべとべとのへとへと。灼熱の気象災害だわ@@;;

[5050] 2025/06/17[08:51]

>Threadsにネタバレ防止機能 Metaがテスト開始 - ITmedia NEWS

2006年、20年ほど前に作って公開したWEB本棚は「ネタバレ」を導入済み、というマウントしてもいいよね

[5049] 2025/06/17[08:24]

朝イチから歯医者なので、歯茎から血を流しながら歯磨きしてます…orz
#還暦

[5048] 2025/06/17[08:19]

とはいえ、GNOME由来で、linux mintはともかく、chromeOSのlinux環境だと依存関係も含めて500MBぐらい必要…か。
チープなvivobookはストレージが32Gしかなくて、linux環境には10Gしか割いてないからけっこう重いな。

[5047] 2025/06/17[08:13]

linuxにGUIのdiffツールがあったんだ
https://meldmerge.org/

見た目や使い勝手が今まで使ってるWindowsのWinmergeと同じ。
ありがてえー!

[5046] 2025/06/17[05:28]

早朝こんな時間に目が覚めて外気温がすでに25℃だっちゅーのに、酷いニュース見ちゃって血圧…orz

[5045] 2025/06/17[05:24]

性風俗業をコロナ給付金から除外は「合憲」 最高裁で事業者の敗訴確定 宮川美津子裁判長だけ「違憲」指摘
https://www.tokyo-np.co.jp/article/412148
>除外することで「従業員が社会的劣位に置かれる評価の固定化につながる恐れがある」と慎重な検討が必要とした上で、除外規定には合理的な根拠がなく「違憲」と述べた。

首肯108回。合憲扱いしたほかの裁判官はくそだ。

選挙だといつも何も考えず全部バッテンつけてたけど「宮川美津子」という名前があったらそこだけは○にする。

[5044] 2025/06/17[00:12]

猫には表情筋がない、とか言う俗説は嘘だよなあ

[5043] 2025/06/16[22:11]

Macのlinux mint環境にもレンサバと同じディレクトリ構成を作成。ローカルでテストできるように。
epubcheckのためだけに使ってるjavaも問題なく動いたし、こいつを母艦として運用しよう。

10年前一流バリバリの選手が引退後10年。ふたたび現役復帰してエースになるの巻
岩田鉄五郎…は違うかw

[5042] 2025/06/16[17:18]

家人もキーボードマニアで、我が家では青軸黒軸茶軸、HHKB有線青歯プロの3種、東プレのREALFORCE、ノパソ用の青歯ミニキーボードなんかが転がってた時期も。
キーボードに限らず、マウスやディスプレイなんかのUI機器は直接違いを実感できて、本体買い替えよりお手軽に気分転換になるからねえ。

[5040] 2025/06/16[17:07]

もともとウチで触ってるがエディタとブラウザぐらいなものだし、ワードやエクセル、フォトショやイラレは月に何度か使う程度。
…という使い方しかしてないんで、linux mintにしたMac miniに違和感がない。キーボードにHHKBを使えるのがやっぱ気持ちいいなー。
コロナ前、秋葉原の電気店でキーボードを無駄に触り比べするのも好きだったけど、そんな性癖?

[5039] 2025/06/16[16:38]

今週は真夏のような蒸し暑さ続く 東京で過去最早の“猛暑日”になる可能性も
https://weathernews.jp/news/202506/150206/

うううううううう

[5038] 2025/06/16[12:43]

Xの代替SNS「Bluesky」で特定意見が増幅するエコーチェンバー深刻…利用者半減
https://www.sankei.com/article/20250615-VOPIKBQLJ5CWJKA7ONW3G6GD4Q/
>国会議員ら政治家はほとんどアカウントを持っていない。メディアや企業公式アカウントの参入も足踏み状態が続いている

ブルースカイって確かフルオープンの全公開だったような…。ブロックのリストなんかも公開という話。
そりゃ政治家や著名人アカウントは使いにくいだろうなあ。

投稿の全公開はいいとして、ブロックと言うか関係性や指向に関わるリストまで全公開はどうなんだろ。

[5037] 2025/06/16[12:28]

「党首〇〇が、登録者数NN万人のユーチューバーでもある〇〇が、18時よりこちらでご挨拶させていただきます」
都議会選挙なわけであちこち賑やかで…ん?ユーチューバーが売り文句になるのかと。Xに貼り付いてるという噂の党首さんだけにそれはそれでありなのか(白目

[5036] 2025/06/16[11:43]

地球上のコンクリとアスファルトをひっぺがして土の地面にしたら、ちょっとは涼しくなるのでは(小並感

[5035] 2025/06/16[11:40]

今日は10435歩
森の中は空気が涼しくて風が気持いい…んだけど、アスファルトやコンクリに出るともうあかん。暑くて蒸し焼きにされそうだったよ!
#ウォーキング

[5034] 2025/06/16[00:59]

まだ6月だっちゅーのに今週から30℃てどゆこと…orz

[5033] 2025/06/15[16:55]

>フェディバースを始めたユーザーが自鯖を持つまで半年…
フェディバースを始めるために自鯖を持つというケースも仲間に入れたげて〜!

[5032] 2025/06/15[16:50]

chromeOS Flexのlinux開発環境で使ってるものはlinux mintでそのまま動く。

chromeOSのlinux環境は、もともとはWINDOWS10のノパソがひとつ、chromebookとして購入したのがひとつ。
今回新たにlinuxの仲間入りしたのがもともとがMac。

3つの違う出自のパソコンをひとつのOSで使える、というのが面白いところで、それこそ「脱ビッグテック」「脱米帝」に通じるのでは?
…とかいいつつ、全部インテル入ってるから説得力ゼロだなw

[5031] 2025/06/15[16:15]

なあ、ちょっとわからんのやけど
どないしたんや
夫婦別姓とか同性婚いうやん
を、珍しな、おまえにしてはエラいたいそうなこと考えて
いや、田中くんと田中さんが結婚したらもともと同姓やろ?山田くんと山田くんが結婚したらいろいろ同じでややこしなあ、思て
すまん、かいかぶりすぎた。そのうちSNSでボコボコにされるからやめとき。

#日日是好日

[5030] 2025/06/15[16:06]

8000歩に足りず…。
雨があがったんでスーパー巡りしただけ。湿気で体がべたべたする上、午後からは陽射しも強くなって梅雨。
雨だけじゃなくて陽射しも同様の気象災害。部屋で踏み台昇降せにゃならん日が増えるのか…シオシオ

[5029] 2025/06/15[11:18]

うち、みんな目線反らす子ばっかだったんだけど、タイムラインではまっすぐ目線くれる猫の方が多い…うらやま〜 :mike3_smile:

[5028] 2025/06/15[09:25]

【ブログ更新】10年以上前のMac miniをlinuxで復活::ひまつぶし雑記帖
https://t2aki.doncha.net/?id=1749946446

せっかくブログにいいネタなのにスクショをまったく撮ってなかったという…orz

[5027] 2025/06/14[22:17]

そうだよなあ10年以上も前のMacでもう7年以上は塩漬け状態だったのに、こうやって目の前でキビキビ動いてるんだから感動的ですらある>linux mint

[5026] 2025/06/14[21:42]

「塩漬け」になってるPC、MacがあるならLinuxにして復活させるのはオススメできる。
インストールも簡単でポチポチするだけ。ひっかかるところもなかった。
ちなみに、今回Mac mini Mid2011に入れたのはlinux mint22.1
https://linuxmint.com/

[5025] 2025/06/14[21:38]

ほんと浦島太郎状態。
XFree86でtwmとかfvwm2とかolvwmとかのウインドウマネージャーとかKDEとかデスクトップの設定に悶絶して、日本語もまともに使えんのかテメエはと切れてた頃とは雲泥の差だわ。
これなら安定して使えるし、動作もキビキビと軽い。

とはいえ、仕事でMSのワードやエクセルが要求されたりadbeのフォトショやイラレの使い勝手はやっぱ手放せないので、linuxで全部をやる、てのはまだ無理だけどねー

[5024] 2025/06/14[21:28]

FireFoxだと、謎にネットワークが使えなくて固まる…WiFiは確立してるのに、ネットワーク接続がなくなる、のかな。なんでやねん。
「linux firefox 接続できない」と検索するとそれなりに出てくるので既知のできごとっぽい。プロキシを使わない設定にすればイイらしい…だったらそれどうしてデフォルトにしてるんだろか。なんか理由がありそうだし。

てことで、なんか腑に落ちないけど背に腹は変えられないのでChromeをインストール。

[5023] 2025/06/14[20:03]

ポケモンGOプラス+がbluetoothで認識されてたから、mac mini側の問題じゃなかった。HHKB側の問題だったっぽい。というかほかの青歯キーボードもうまく認識できてないからキーボードに限って問題とか…あるかなあ。
ごそごそやってたらHHKBも無事認識されるようになった。

[5022] 2025/06/14[18:16]

にしても、今どきはOSのインストールも簡単になったなあ。インストール用のUSBメモリを差して起動したら、あとはポチポチするだけ。
たしか、FreeBSDはFD20枚ぐらい使って、いちいちコンパイルが必要で疲労困憊ルとかしょうもないギャグ独り言(寒

Debian系ってことで、aptで必要なものをらくちんインストールしておこう

[5021] 2025/06/14[18:02]

還暦過ぎてめっちゃ久しぶりに新しいOSのインストールなんてしたわけだけど、最大の難関が有線のUSBマウス。んなもんもうどこにもない!
…と思ってゴソゴソ探して出てきたのがこれ。平成の頃のPCゲーマー御用達の片手操作ができるトラックボール。

どこぞの秘宝館で展示されてても不思議ないと思う(ぇ?

[5020] 2025/06/14[17:47]

Mac mini Mid2011をlinux mintにしたった。
まだインストールしたばかりだけど、軽くてサクサク動くなぁ。
WiFiもOK、Bluetoothを認識しないので要調査。

[5019] 2025/06/14[13:33]

今日は10509歩
ポケモンGOのキョダイマックス、インテレオンの初実装。前回のエースバーンは人数が揃わず成立しなかったんで、期待しないでうろついたら、複垢複数端末持ちのシニア軍団が動員されていて、あっさり30人(30アカウント)以上集まって無事討伐。シニア軍団、頼りになるなー
#ウォーキング

[5018] 2025/06/14[08:39]

「macOS」風の「Linux」ディストロ5選--「Intel Mac」のサポート終了に備え
https://japan.zdnet.com/article/35234220/

うちで寝てる鉄の箱、Mac mini Mid2011をなんとかしたいと思いつつ言いつつだし、なんかいじってみたい欲。
たぶん性能的にいろいろ厳しいだろうからデスクトップ、というかGUIなWINDOWシステムは使わずコンソールで使う、リモートで使うのが現実的なような…なんだけど、WiFi接続で悶絶しそうな悪寒

[5017] 2025/06/13[15:53]

来週は関東で40℃予想も 6月なのに猛暑続くおそれ 北海道でも30℃以上の暑さに 熱中症に注意・警戒
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6542084
6月で40度?…てことは8月には60度ぐらいになって気象災害待ったなしでは(んなこたない

てのはともかく、ウォーキングに出たときに、水分補給を意識するのと、暑さから避難して休憩できる場所を把握しておくようしないとなあ。

[5016] 2025/06/13[15:22]

こうも世界中あちこち酷いと、思想信条哲学や大義もなく、ただただ私利私欲保身だけでやってる極東の某島国がまだマシに見えるからいけない(いけない

[5015] 2025/06/13[15:13]

ネタニヤフ首相「最初の攻撃は成功」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250613/k10014833991000.html

マジでどうなってんだ。キ印だらけとしか…
平井和正の人類ダメ小説が預言書だったというオチかよ

[5014] 2025/06/12[12:22]

今日は10773歩
ブルベリー農園をわりと見かけるんだけど。
昭和の頃、東京に来るまで見たことのない果物ベスト10に入る、ハイカラな果物だったなあ
#ウォーキング

[5013] 2025/06/12[07:00]

https://www.zdnet.com/article/why-denmark-is-dumping-microsoft-office-and-windows-for-libreoffice-and-linux/
>コペンハーゲンにおける マイクロソフトのソフトウェア関連費用は、 2018年の3億1,300万クローネから2023年には5億3,800万クローネ(約5,300万ドル)にまで急増し、わずか5年で72%の増加となる。

アメリカは貿易赤字らしいけど、こっち、アメリカのビッグテックが支配してる取り分があるだろうに。
よその国に関税をかける前に取るとこあるのでわ?
ゴルゴ13の出番か(え?

[5010] 2025/06/11[14:14]

首筋に牙を立てられて、
ああ…わたしはこうしてヴァンパイアに血を吸われて尽きてしまうのか。と遠のく意識。にも関わらず全身を満たすその恍惚感にうっとりしてたら。

「こら、なんやアンタしょっぱいすぎるで、これ。疲れとるんか、血圧大丈夫なんか」
とヴァンパイアに心配されたり
「うへえええ。ちょっとちょっと、糖質制限したほうがええで。ションベンも絶対甘いって」
とやっぱりヴァンパイアに心配されたり

健康診断、早期発見は絶対大切。都道府県、市や区からお知らせが来たら健康診断に行こうな!

[5009] 2025/06/11[13:59]

一流の料理人は化学者(?)でもあるんだなあ、とか、めっちゃ感心したのが三國シェフの動画。
https://youtu.be/tAmw_AWJvl0?si=4dqp9jh7yF-mEPlm&t=541
塩分濃度というのは難しいんですが
「我々の体内の血液の塩分濃度はだいたい0.7から0.8%と言われております。で、その塩分濃度と一致した時に、これはいい塩味だと感じるんですね」

塩1%弱って、思ったより多くって、
計量スプーンの小さじが5g。スーパーで売ってる肉ってだいたい300g前後だったりで、そこに対して小さじ半分強…え?こんなに塩をふるの?と思うぐらい。
これを計ってやるだけで、その知識を得る以前とは全然違う旨味満点の肉になってびっくりだったんだよなあ。

[5008] 2025/06/11[09:40]

どこに住んでますか?という大雑把な質問に対する正誤表

誤)横浜 / 正)神奈川県
誤)神戸 / 正)兵庫県
誤)町田 / 正)神奈川県
誤)淡路 / 正)兵庫県
誤)滋賀県 / 正)琵琶湖

河童がいる(え?

[5007] 2025/06/11[09:22]

バチカンとかシシリー島みたいに言われてるけど淡路島も兵庫県
タマネギ、鯛の宝楽焼き
どちらも美味しいッス!

[5006] 2025/06/11[07:52]

朝からいちんち雨らしい…。ウォーキングに出られず、部屋で踏み台昇降するのかと思うとそれだけで気が重いorz

[5005] 2025/06/11[07:35]

昨日の謎挙動。もしかしてブロックしてるのに、そのブロックしてるアカウントに対してフォロー申請できる実装のサーバーがある?
申請に対してacceptを投げたらエラーになるのって、それぐらいしか思いつかないんだけど。

…て、さすがにそれはないか。

[5004] 2025/06/11[03:39]

次に流用できるようにしておこうとか思いついてスクリプトいじりだしたらもう3時半とか…ね、ねよう。

[5003] 2025/06/10[17:59]

今日は卵3個に、だし汁を120cc。汁多めで難易度が高かったのに、崩壊せずに巻き取れたのが自画自賛ポイント。
白だしに塩砂糖少々。

卵焼き、まじで美味しいよねえ。

[5002] 2025/06/10[17:49]

卵焼き。イイ感じに巻けると多幸感だわ

[5001] 2025/06/10[15:43]

踏み台昇降48分
怪獣8号2話分。アニメがなかったら、踏み台昇降なんぞやってられんのだった。息が上がってけっこう汗ばみ…
#踏み台昇降

[5000] 2025/06/10[10:53]

キャベツひと玉98円の特売から帰還。一時のひと玉ビックリ500円超だったことを思うと安くなったなあ。

[4999] 2025/06/10[09:18]

にんげん、おまえは大丈夫なのか、ほんとうか、という目つきw
これが少しずつ変わっていくのが最高のご褒美!
みけさんたちも野良保護で、最初はシャーシャーやられたなあ :mike3_chinmoku:

[4998] 2025/06/10[09:01]

朝っぱらからepub3作成スクリプトの調整…ひとの入力をケアするのに終わりはないなあ。
とか思ってたらactivitypubスクリプトでフォロー周りの謎挙動も。一度ブロックされたらうちは自動で解除できないんで、そのあたりだ…。先にブロックリストから削除しておかないとダメだったか

[4997] 2025/06/10[06:10]

ここんとこ寝落ちして変な時間に目が覚めて、てのが増えたなあ…いや、寝落ち、というより、居眠り。
老化現象の加速ということか…orz
要対策や

[4996] 2025/06/09[18:35]

>80-90年代に世界各地の大都市で青春期を過ごした人々に植え付けられたであろう素朴なリベラル(決してラディカルではない)感覚が伺える投稿です。
>90年代生まれとしては非常に感慨深い。

えっと。世代でうんちゃら、というくくりかたは乱暴だろうと思っていて。
こういうなんだかマクロな視点は不要というかここに解決はないと思う。
必要なのは、個々人の立ち位置。

「おまえたち、だと?」私が言った。「おれたち?おれは、おれとおまえのことについて話してるんだ。おれたちやおまえたちについて話そうとしているんじゃない」

というロバート・B・パーカーはSNS全盛の今こそスゲー。
(そのマッチョイズムはどうなの?てのは別の話)

[4995] 2025/06/09[18:22]

猫。うちに限っただけの話だけど、わたしは4匹と同居していて、みんな「各自」
こういう行動したらこういうことだ、というのが全員に当てはまったことがないような気がする。ぜんぶ各自、だったよなあ。お腹がすいた、トイレ汚い、アタシが起きてるのになんでアンタ寝てるのよと起こしにくる行動、すべて各自で違ってたと思う。いや、困る、んだけど、嬉しいから下僕。

[4994] 2025/06/09[16:23]

「AIが書いた小説がなんとベストセラー!映画化の話も盛り上がっている!」
というネットニュースが流れて、その後
「AIが書いた小説と言われていたものがインド人700人が書いたらしい」
という噂で、映画化もなくなってしまった。

というところまでがセットだなw

[4993] 2025/06/09[16:21]

AI×小説投稿:なろう・カクヨムなど主要サイトの最新動向【2025年版】
https://note.com/sikino_sito/n/n9a4740139c29

これはよくまとめてくれてるなあ。
ざっくり見た感じ、どこも厳密にAI使用禁止と明言・文書化してない。暗黙の了解とかコミュニティのマナーという落としどころか。
これはこれで不健全図書指定の運用なんかにも見られる「ニッポンのブンカ」というやつで悪くないと思う。グレーなものはグレーなもののままとしてそこに置いとく。

で、これと真逆と言うか、いっそのこと「AIを使って書いた小説だけ」AI使用が前提の投稿サイトやコンテストがあってもいいかもしれない。それをどこかの版元が商業紙書籍として書店流通に乗せて宣伝も打ったら、どのぐらい売れるのか見てみたい気もする、かなあ

[4992] 2025/06/09[11:45]

今日は10881歩
雨こそ落ちてこなかったけど、昨日と同じく湿気が梅雨。気温があがる前に撤収した
#ウォーキング

[4991] 2025/06/09[06:46]

猫を第一に考えた「猫ファースト」な抱っこの手順を、獣医師が解説!
https://cat.benesse.ne.jp/withcat/content/?id=167647
>お尻の下に腕を回して支えながら自分の体に引き寄せる

これはうちでもよくやるやりかただったなあ。

[4990] 2025/06/08[14:52]

まきはらさんちの惚気がいいぞー!
善きパートナーであれ〜(人間がわがw

[4989] 2025/06/08[14:52]

さん。が抜けて失礼極まりないので再投稿

[4988] 2025/06/08[14:28]

特に、ゴースト・プロトコルは宮崎ルパン3世風味がめっちゃ濃厚だし、サイモン・ペッグが現場工作員デビューの逸品!!!

[4987] 2025/06/08[14:28]

げ、タイトル間違えたので流石に削除&再投稿。お騒がせしますた。

[4986] 2025/06/08[14:23]

をを!ミッション・インポッシブルシリーズがアマプラの見放題に戻ってきてる。
ワタシ的ランキングは、最新のファイナルレコニングがNo1で、次点がゴースト・プロトコルとMI3。トム・クルーズはやっぱスゲーよなあ

[4985] 2025/06/08[14:16]

「魚雷みたいな無人潜水艇」ついに魚雷発射管から発射される! 作戦範囲が大幅に拡大する理由とは
https://trafficnews.jp/post/554637

え?そんなにコストかかるわけ?なに言ってんの?税金ってことわかってる?脳みそ大丈夫?
とか詰められて現場はやむにやまれず無人ということにして人を配置して発射する未来

#インド人700人問題とは

[4984] 2025/06/08[14:08]

小学生の頃、伝言ゲームで隣から聞いたこととはまったく関係のない言葉を隣に伝えて、結果、最初の言葉とかけ離れた言葉になってみんなビックリというのが面白かったんだけど、さすがに先生にこっぴどく叱られたんだった(クソガキですまんかった
#走馬灯

[4983] 2025/06/08[12:57]

今日は8143歩
ぎりノルマ達成。曇り空で湿気で体力を削られるの巻
#ウォーキング

[4982] 2025/06/08[12:56]

自サイトあるといいですよ(自サイトを進める謎の老人)

[4980] 2025/06/07[23:59]

ここんとこ騒いでるのが、ニコラス・ツェーとドンソクさん。家人に真逆すぎて理解できないと笑われてしまってるんだけど、わたしの中で、このふたりは共存共栄ですよ!

[4979] 2025/06/07[23:56]

ありゃ。別人でしたか>ルイス・クー
いったい何が起こってるんだか頭がバグりつつでしたw

[4978] 2025/06/07[23:52]

かちこみ!ドラゴン・タイガー・ゲート (字幕版)
https://www.amazon.co.jp/dp/B00G886FMK

アマプラの予告編の出来がセンスゼロの最低のシロモノ(←文字通り)
なもんで、なんじゃこりゃと。でもニコラス・ツェーだし、ドニー・イェンだしとウォッチリストに入れただけでその存在を忘れてた。

[4977] 2025/06/07[23:47]

ルイス・クー。まさかの顔出しなしだったのか???
あんな濃い顔、出てたら気づくはずで、声がえ?もしかして?と思った。このひと、なんでもやるんだw

[4976] 2025/06/07[23:41]

+GAGA|【無料公開中】『かちこみ! ドラゴン・タイガー・ゲート』(字幕版)
https://www.youtube.com/watch?v=LNVB_VTc3b0

Si-rubber さんの投稿で気づいて観た!ありがとうございます!!
アマプラにあるのは知ってたけど、Youtubeで公式に公開されてるなんて知らなかった。

やっぱニコラス・ツェーは尊い美だ。
ドニー・イェンがびっくりの若さだし。アクション切れっきれだし。ストーリーはいろいろぶち込み過ぎで破綻してるのに、んな細かいことはどうでもいいw

[4975] 2025/06/07[20:42]

うーん、またバグってたのか…Scopelyに売却ってもポケモンGOチームはそのままScopelyに移籍するんだろうし、運用面の改善は見込めるにしても、バグ改善については期待できないだろなあ :mike3_chinmoku:
#ポケモンGO

[4972] 2025/06/07[13:30]

今日は8000歩に足りず…。
昨日は10450歩。
ポケモンGOのキョダイマックスを狙ってみたものの、今日は複垢複数端末持ちのシニア軍団が現れず、バトルが成立せず。
ポケモンのジム近くに留まって、ひとが集まるのをただ待つだけという状態が長かった。
…ウォーキングにならんわorz
#ウォーキング

[4971] 2025/06/07[03:56]

寝落ちしてたと思ったらめっちゃハンパな時間に目が覚めた…orz
歳食うと二度寝する体力がなくなってるっちゅーのに :mike3_chinmoku:
#還暦

[4970] 2025/06/06[17:58]

今日はみけさんの三回忌(亡くなって2年め)享年27歳。

なので、元気いっぱいだった頃の写真を。点滴通いの毎日だったけど、しっかりしてたし30歳は大丈夫だろうと思ってた。

[4969] 2025/06/06[12:21]

昼酒は美味しい(確信

[4968] 2025/06/06[10:35]

うないのとも
https://ndlsearch.ndl.go.jp/imagebank/theme/unainotomo
>清水晴風(1851-1913)による全国の伝承的な人形や玩具類を紹介した画集。「うなゐの友」としても知られます

タイムラインに流れてきたので検索してみたら、これはたしかに「元祖カワイイ」(概念)だなあー。ページめくってて飽きない

[4967] 2025/06/06[09:58]

ええええええええええ!??
「最終回まで後2話」
怪獣8号。まじかまじかまじかー。話的にはきれいに決着つくけど、これでまた楽しみがひとつ減った(T-T

[4966] 2025/06/06[06:28]

テレビ放送は絶対無理な不適切映画5選!
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/safarilounge/trend/safarilounge-17812

後でアマプラで確認してみよう

[4965] 2025/06/05[19:42]

日本の宇宙企業ispaceが6月6日早朝、再び月面着陸へ--YouTubeでライブ配信
https://japan.cnet.com/article/35233893/
>月の地下には水が氷の状態で豊富に眠っているとされており、その水を電気分解することでロケットの燃料とし、火星以遠を目指す宇宙船の燃料補給基地としても活用できる

え?まじか。月が補給拠点として使えるってこと?

未来にきたなあ(小並感

[4964] 2025/06/05[15:27]

https://mstdn.jp/@iwrap/114629297419868645
アイラップはめちゃくちゃ重宝してるわが家。
鶏むねの低温調理から特売の冷凍ものを保存したり、なんにでも使ってる。

それはそれとして、イワタニ アイラップってmstdn.jpに「公式アカウント」があったんだ

#今日のあったんだ

[4962] 2025/06/05[15:19]

そういや小学生頃の夏休み。いろいろあって、くそガキのくせに悩んでたらしく。

もうあかんわ、おれ、とか思いながら歩いてたら広場で野良犬と目が合った(当時は野良犬はまだめずらしくなかった)
よし、こいつと入れ替わろう、おれは今からこいつと入れ替わって犬になるねん!
とか思い込んで、野良犬を睨みつけて念を送ってたんだけど。

あれ?入れ替わったところで、おれはおれのままちゃうんか。おれはおれが嫌やから犬になりたいのに、入れ替わる言うことは、犬になったおれになるだけ?で、犬がおれになるだけか。
そんなあほな、意味ないやん。と我に返って助かった(なにが
#走馬灯

[4961] 2025/06/05[15:05]

週明け納品分を前倒しでやっつけた。小心者なので、ギリギリの作業をしたくないんだよなあ。小学生の頃、夏休みの宿題は前半の半月で全部片づけてた。もちろん夏休みの日記も1ヶ月分全部(時効

[4960] 2025/06/05[12:38]

今日は12917歩
陽射しがやばかった…森の中、木陰は涼しかったんだけど、日向に一歩出たら焼き殺されるところだった@@;;
#ウォーキング

[4959] 2025/06/04[20:50]

動く目印。
昔つきあいのあったマンガ家さん、身長が180cm超で体重が60kg前後、金髪の丸坊主。アルタ前(を)とか待ち合わせでごった返す時間帯に、
となりの女子大生っぽい子がスマホ(当時はガラケー)で喋って「金髪坊主の背の高いほっそいひとの近くにいるから」と目印にされて動けなかったという良い人だったなあ

[4958] 2025/06/04[20:35]

(以前貼った画像を、今また貼るように言われた気がした)
東とか西とか、方角という概念のない池袋の写真をどうぞ〜

[4957] 2025/06/04[20:29]

もう1年以上前に終わった案件の「ご相談」というメールが止まらない…「相談は無料」ですか、そうですか。
FTPアップロードのやりかたとかレンサバの管理ページにあるし、マニュアルもあるんだから自己解決してくだされ〜

[4956] 2025/06/04[12:09]

今日は14783歩
初めての場所景色は面白かった
#ウォーキング

[4955] 2025/06/04[10:14]

アリ アスターは1度ぐらいTRICKを観てもバチは当たらないと思うの

[4954] 2025/06/04[10:11]

いつもと違うウォーキングコースで、初めて見る景色に誘われるまま歩いてたら、なんか辿り着いた。
お寺さんと稲荷神社を抜けて廃屋群を眺めてたらTRICKの世界だった

どんとこーい

[4953] 2025/06/04[08:05]

ブタの“日本脳炎ウイルス”感染が判明…検査の10頭全てに抗体、うち1頭は最近の感染か「媒介する蚊に刺されないで」県が注意呼びかけ(高知)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/kutv/1952135?display=1

え?日本脳炎ってやばくね?

[4952] 2025/06/04[07:58]

昨日は雨の中医者に行ったぐらいでほとんど歩いてなくて、部屋で踏み台昇降しようと思ったんだけど安ワインを昼酒したら踏み台昇降なんかやる気が起きず…。
動かないと腰というかケツから腿にかけてこわばってしんどいから、今日は徘徊せにゃならん。
ウォーキングが今んとこ腰痛に対する最適解だしなぁ

[4951] 2025/06/03[13:08]

『俺たちの旅』50周年で映画化 懐かしのメンバー勢ぞろい「かつて若者だった3人がどうなってんのか」
https://www.youtube.com/watch?v=tAgKTI7Pm0g

めっちゃヤバい昭和ホイホイが来るのか、まじか、ほんとか

[4950] 2025/06/03[12:59]

perlはすべてを受け入れるキャパがあって、すべてを肯定する真言仏教だからね!

[4949] 2025/06/03[11:44]

内科から帰還。雨の日は空いてるんだよなあ。
診察は相変わらず「ヨクキタナ、マタキテネー」で30秒ほどだし。

にしても、こんな雨だと今日はこころを無にする踏み台昇降チャレンジするしかないか…orz

[4943] 2025/06/03[08:18]

本の街 神保町3書店の2025年上半期ベストセラー発表。徒歩10分圏内でも全く違う本が売れていました。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000006656.000016756.html
>「ほぼ同じ本がランキングに入っていない」という結果に関係者一同もびっくりしています。

ほんとに店でランキングが全然違う!
売上冊数の表を並べて作り変えてみたけど、なんでこんなに違うんだろ。ところで、書泉グランデって鉄のひとの御用達?

[4941] 2025/06/02[19:56]

ボタン電池も死んでるだろうし諦め、かなあ。
しかし、100年前のFreeBSDのアカウントとパスワード、よく覚えてたなあw
ユーザーでログインして、suでrootになって
shutdown -h now
…て、やっぱり100年ぶりぐらいにタイプした

:next