ため池 »» [ところてんx10]
@t2aki@tokoroten.doncha.net
「おひとり様ActivityPubサーバー」
昭和の還暦です。小説や映画、マンガ、アニメが好きです。
MastodonなどのFediverse連合空間に参加できるActivityPubサーバーをperlで自作実装してみました。最低限の機能しかなくて壁打ち状態ですが、よろしくお願いします
[305] 2023/09/24[05:33]
蒸し蒸しした昨日とは違って今朝は涼しい。何年かぶりに秋、だなー
[304] 2023/09/23[16:48]
fediverseもフォロイーが50人超えるとタイムラインが賑やかになるな。そういや旧ツイッターも5〜60人超えたら突然面白くなったと思う。
[303] 2023/09/22[16:41]
金、銀、パール、プレゼント〜〜〜
ていうCMがありましたなあ。
perl最強!
[302] 2023/09/22[15:33]
国立歴史民俗博物館に行ったというフォロワーさんの投稿。
「佐倉」が気になってしまう。「国立歴史民俗博物館」だけじゃなくて、「DIC川村記念美術館」とか「くらしの植物苑(佐倉城址公園)」とか、めちゃくちゃ面白そう。もしかして上野公園レベルに佐倉って面白いのかな。今までまったくノーマークだっただけにますます気になる。
[301] 2023/09/22[14:32]
いやいや。ヘッダが揃ってこそ。その縛りがなければ、残念だけど401は200になれないよ
[300] 2023/09/22[12:46]
五条封印まで1話とちょっとで進めるのか。渋谷事変はじっくりやるとヤバイ描写てんこ盛りだからこのぐらいのスピード感でちょうどいいのかもしれんなあ。
[299] 2023/09/22[09:54]
ひとつ解決。Misskey系はFollowに対するAcceptはヘッダにaccept-encoding gzipとかつけると受け付けてくれないのか…。
[298] 2023/09/22[09:32]
めも:
リプライは結局Mentionを含むので、repliesをつければ便利、ツリーになるので便利、ということっぽい。ので見送り
Miskkey系サーバーがいつからかFollowをAcceptしても「処理中」から先に進まない。以前はこんなことなかったのに、なんでや。
[297] 2023/09/21[23:51]
法事のあとの大喧嘩。ここだけは樹木希林が全部持ってったなあ。で、その後の夏帆の存在感が、そりゃ助演賞とるなあ、と。いや、どこを切り取ってもたいせつな映画だわー。
『海街diary』
[296] 2023/09/21[23:40]
あ。ハッシュタグも未実装だった。これも実装したほうがいいか。優先順位は低めで、そのうちそのうち。
[295] 2023/09/21[23:32]
ジョージ・ロイ・ヒル、ロブ・ライナー、バリー・レヴィンソン、ビリー・ワイルダーは問答無用で大好きだし、ポール・ニューマン、アル・パチーノ、ロバート・デュバル、ロバート・デニーロ、トム・クルーズ、ロビン・ウィリアムズはやっぱり大好きだし、映画って本当にいいもんですね、という水野晴郎に120%同意。
あげだすとあれもこれもでキリがなくって、ここ最近だと『海街diary』(是枝裕和、綾瀬はるか、長澤まさみ、夏帆、広瀬すず)と『告白』(ロバート・デュバル、ロバート・デニーロ)の2本がもうたまらない傑作。『告白』は大学時代に映画館で観て泣けて泣けての傑作で最近中古のDVDで購入したもの。『海街diary』は吉田秋生原作というだけでアマプラでなんとなくかけてみたらびっくり。
#突然好きな映画を語りだすのは気持ち悪いけど勘弁してください
[294] 2023/09/21[23:13]
Mentionは実装したけどリプライは未実装だった…次はこっちか。たぶん、タグ配列にリプライを設定すればいけそうな気がする。
[293] 2023/09/21[23:09]
@schwarzewald@kodow.net こんなのがあるんですねー!ありがとうございます。現物みてみます。スマホの値段を考えると絶対必要ですよね!
[292] 2023/09/21[21:35]
「政治と宗教と野球の話は荒れる」というけども。たぶん、エディタの話も荒れる。
Emacs vs viとか、VZエディター vs MIFESとか、すぐ炎上してたような気がする。
[291] 2023/09/21[11:44]
正直に告白すると。この歳になって初めて、粕漬の魚は水で洗い流してから焼く、というのを知って仰天。今まで、キッチンペーパーで拭ったり、どうやったって焦げちゃうんで、粕漬は避けてたんだよなあ。水で洗い流す技を知ってから魚の粕漬は怖くなくなったんだよねー。美味いし。
[290] 2023/09/21[11:35]
スーパーに買い物に出たらポツっときた。昨日土砂降りでぐしょぐしょの酷い目に合ったばかりだし、早々に撤収。赤魚の粕漬が謎に298円と最安値だったのが収穫だなー
[289] 2023/09/21[09:57]
【ブログ更新】おひとり様ActivityPubサーバーにブースト実装::ひまつぶし雑記帖
ブーストはヤバイなあと思うのは。
デマの拡散に加担する可能性、というのがもちろん一番で。
それ以外というか、他人の投稿を拡散することで自分が何かを語ったつもりになる、という乗っかりの承認欲求、自己顕示欲を得られるところ。
自分の頭で考えて自分の言葉で語ることをしなくなる、簡単に闇落ちする(自戒をこめて)
実装はしたけど、ブーストするのは基本的にイベントや発売告知だけにする。
https://t2aki.doncha.net/?id=1695255934
[288] 2023/09/20[22:56]
おひとり様APサーバーにAnnounce、ブーストを実装してみようとあれこれ試行錯誤。で、還暦過ぎて腐りつつある脳細胞だとサポートが必要で。たぶんわたしよりも昔のひとはメモを取って脳みそのサポート。字が汚いわたしはパソコンでポチポチ。カタチになってないものを垂れ流す作業は、それなりに面白くて、それなりに有用で。なんでもいいから「書くこと」がいいんだろうなあ(今さら
[287] 2023/09/20[21:05]
ひとからは不細工顔認定される表情なんだけど、目も見えて元気だった頃のこの「下から上目線」顔が一番好き
[286] 2023/09/20[14:42]
えええええ!こんな土砂降り、聞いてないんだけど
[285] 2023/09/19[12:55]
これからはブログですよ!とネット系コンサルがソファにふんぞり返ってた2001年頃。RSSとかトラックバックとかでブログ同士を繋ぐのが流行りだったような…。
ツイッターがなくなって、ひとり1つのサイトを持ってURLを交換し合う頃にまた戻るの巻。
[284] 2023/09/18[20:07]
それはいけません
いいえ、これは大人の仕事です
という綾瀬はるかの目線、声、姿勢が凛としてて、ここで一気に持ってかれるんだよなー。かっけーというか痺れるというか。
「海街diary」
[283] 2023/09/18[14:21]
なんでiPhoneはストラップホールがついてないんだ?20万近くするんだよ?落としたら泣くし、盗られたらやっぱり泣くよな。ストラップホールひとつである程度解決すると思わないのかアップル。デザイン?知らんがな。もしそうだとしても、それ以前に優先すべきことがあるだろうに。
[282] 2023/09/18[10:51]
FollowをUndoするために、Followに使ったjsonをobjectに入れる、という仕様のはずでは?
uuidを使って一意のIDを入れてるんで、元のjsonの再現ができなくて困ったぞ、しょうがない、ダメ元でテキトーにやってみるかと(をい …やってみたら、Undoできた。
サーバーごとで対応?仕様?が違う可能性あるな。
[281] 2023/09/18[00:32]
説得力ゼロの安いシナリオのぺらっぺらだったんだけど。綾瀬はるかというだけで観てしまった。
樹木希林や大竹しのぶに食われてない『海街diary』の凛とした佇まいがすごいんで、ほかのも観てみようとアマプラで観たんだけど。やっぱり綾瀬はるかって「凛としてる」なあ。
にしても、脚本とか選んでください。デ ニーロなんかもなんであなたこれに出てるの?とビックリすることあるけど、それと同じかなあ。
[280] 2023/09/17[13:43]
ヴァチカンのエクソシスト。確かに根性焼きは出てくるけど、悪魔を払うのにグーパンチはなかったのでは。朗々たる詠唱ではらったんで感心。
グーパンチで解決するホラー映画が多い中、ちゃんと払ってるじゃん!と
[279] 2023/09/16[16:51]
あれ?ツイッターてログインしてないと中を見られないのか…今さら?
[278] 2023/09/15[16:19]
いきなり雷なってるし、一天にわかにかき曇るということなので、ジャガイモをシリコンスチーマーでチンしてポテトサラダを作った。決め手は粒マスタード、隠し味にスライスチーズ
[277] 2023/09/14[23:25]
いま国立科学博物館で開催中の「海展」はほんとオススメ!
はやぶさがリュウグウから持ち帰った砂の展示もあってびっくりだったよー
[276] 2023/09/14[22:56]
【ブログ更新】iPhoneで撮った写真の向きが逆::ひまつぶし雑記帖
iPhoneで撮った写真が、タテのはずがヨコになったり、ヨコのはずがタテになったり。iPhoneを縦に構えて撮ってるのに、写真では横になる。
「写真」アプリだと意図通り縦で表示されている。WEBにアップすると転んでしまったり。
https://t2aki.doncha.net/?id=1694696638
[275] 2023/09/14[19:42]
わがままiPhneのせいでかなり面倒くさいことになってビックリ、だ。
[274] 2023/09/14[19:40]
とてもひとに見せられないコードだけど、とりあえず画像が転ぶのはなんとか対応、できたかな。perlのImage::ExifToolって画像のバイナリを直接渡せないっぽいんで、一時ファイルに保存して、それを読み込んで、というテイタラク。結果オーライ、でいいか。使うのはわたしひとりだしなー
[273] 2023/09/14[16:57]
マジか
写真自体が保存時にすでにヨコに転がっていて、ExifのOrientationでタテに起こしてるのか…。
iphoneさん、これってどうなの?写真を撮ったまま、そのままの状態で「実直に」保存してくれよー!
おれの都合で保存したけど、これはタテの写真だって情報を入れておいたから、あとはよろしく…て。
ImageHeight 3024
ImageWidth 4032
Orientation Rotate 90 CW
[272] 2023/09/14[12:02]
ううう。またか。このスマホで撮るのが必ず横判定なら、imagemagickで強制的に転がすぞ
[271] 2023/09/14[11:47]
科学博物館。海展凄かった!!語彙をなくす凄さだった!!
[270] 2023/09/13[21:32]
ざこばもいいなー。めっちゃ率直
[269] 2023/09/13[21:01]
Youtubeのオススメで観た、枝雀と中島らもの対談が凄すぎ。枝雀が天才なのはもちろんだけど、中島らもの天才もスゲー(今さら)
中島らもは『ガラダの豚』しか読んだことがないんで、この機会に他のも読んでみよう。
https://youtu.be/jHjeD6LnIDo?si=Qg6Jtezf5iSHz_f1
[268] 2023/09/13[19:25]
佐倉市美術館…佐倉のオススメが流れて来ていて、めっちゃ気になる。検索してみるとあれこれ充実していて行ってみたいところばかり。
なんだけど、駅近辺じゃなさそう。車移動前提だと無理、だなあ。とはいえ、一度はどこかに行ってみたいなあ。
[267] 2023/09/13[15:03]
歳を食うと新しいことを覚えるのが「しんどい」というのが真相…orz
[266] 2023/09/13[15:02]
住所録なんかはXML(テキストファイル)直書きしてたりするなぁwww
csvじゃ不細工だけど、XMLだともろもろ綺麗に記述できますよねー。
[265] 2023/09/13[14:51]
markdownとかなんちゃら記法とか。だったらhtmlを書いたほうがいいんじゃないかと思ってるんだよなあ。
htmlに落とし込むために別の書き方を学習するコストは見合わない。ひとつならともかく、いろいろあったりするとその都度覚えなきゃいけない。で、その書き方ルールも妥当性があるのか、いまいち理解できない。ほんと、それだったらhtmlを直接書く方がコストもかからない。
いろいろあるほとんどのなんちゃら記法は覚えるだけ無駄。
唯一、これはよく練られてるなとか上目線で納得なのが「あおぞら記法」
これは日本語テキストをHTMLに起こすのに最適解だろうと思った。
[264] 2023/09/13[12:54]
て、それ以前に昼酒というだけで美味いんですけどねー
[263] 2023/09/13[12:53]
今日は休みなので、バニラアイスにウィスキーをぶっかけていただきます。
アルコールと脂質のカロリーはハーモニー
[262] 2023/09/13[10:42]
「いただいたメールに失礼します」てのは、びっくりしたなあ。ビジネスマナー恐るべし。
[261] 2023/09/12[22:27]
そういや。『ワイルド・ギース』はDVD購入するぐらい大好きな映画だし、未見だけどサイモン ペグの『変態小説家』なんてのもアマプラで配信が始まってる。
[260] 2023/09/12[22:24]
アマプラで配信が始まってた『ガンパウダー・ミルクシェイク』
傑作じゃないか。握りこぶしと笑いが止まらなかった。観終わったんで検索してみたら酷評ばかりだけど、『Mr.ノーバディ』にガッツポーズできるなら絶対オススメ!!!
[259] 2023/09/12[17:37]
昭和の還暦老人としてマウント合戦をするなら。
今までインストールしたことのあるOS
マイクロソフトのMSDOS3、WINDOWS95、WINDOWS98。
IBMのOS/2
エー・アイ・ソフトのPANIX(SYSV系のPC unix)
FreeBSDは2.2.7ぐらいから4.11ぐらいまで
その後は、いろいろ面倒くさいんで、その時に買ったPCとかmacとかのデフォルトでやってんなあ。
でも今でもchromebookを買う時の基準として、CPUがintelだったらgoogleのサポートがおわってもunix系OSを入れればまだまだ延命できんじゃん、てのがあって、存じ上げないCPUのchromebookは購入対象から外してる。
[258] 2023/09/12[17:02]
ホームタイムラインはログイン前提、わたししか見ることができなし、話題を追っかけたければ投稿主のリンクはわかるので、そっちを閲覧。
…でも、今のところ、というかtwitterの頃から画面をいくつもスクロールしてみるようなことをしてないし、ぱっとみてそれっきり、というおつきあいだし。
あ、でも、twitterがなくなる前は、呪術廻戦の考察は検索して追いかけてたなー
[257] 2023/09/12[16:56]
ひと様のデータを貯めてしまうのは、わたしのしょぼいスキルだとあれこれ漏れが出そうだし、運用的にいろいろ考えなきゃいけないことが多すぎるので。
おひとり様APサーバーは。
わたしだけの壁打ちローカルタイムラインはともかく、フォローしたひとのNoteを流すホームタイムラインは、20個まで。それ以上は削除。一度流れたらそれでおしまい。遡れないタイムラインにした。
cronで5分ごとに数を確認して溢れてる分は削除してるんで、わたしも知らないうちに流れてきて知らないうちに削除されているという、それってどうなの・ありえない設計。
でも、この程度の距離感というかネットとのおつきあいでちょうどいい感じ。たまたまアクセスしたその時その場、「袖すり合うも他生の縁」でいいんじゃないかなあ。
[256] 2023/09/12[01:16]
MSDOSを256倍使うための本で、grep、sed、awkから入ったんで(どこに?)プログラムのことは知らない。
[255] 2023/09/11[12:01]
ルビ財団が話題と聞いて。
…10年前のカビのはえたネタを再投入
縦書き総ルビで般若心経::ひまつぶし雑記帖
https://t2aki.doncha.net/?id=1381844653
[254] 2023/09/11[11:39]
アマプラの見放題ではなくて、レンタルを眺めてたら。
『チャンス』ピーター セラーズ
『天国から来たチャンピオン』ウォーレン ベイティ
70年後半〜90年代の傑作が並んでる。うほうほし出したらキリがない。
…購入はサービス終了とかリスクがあるけど、レンタルならOKだな。
庭師が〜のチャンスは傑作だったなー
https://youtu.be/oOOghKacg40?si=RaTQ_Q2MCMgeh2Ce
[253] 2023/09/11[10:23]
写真がひっくり返ってるの回転させた方がいい…けど、なんでタテで撮ってるのにヨコに転ぶんだろ
[252] 2023/09/11[10:19]
当時も今も素人だけど。perlの本は読みものとしても面白かったなあ
[251] 2023/09/11[08:38]
気がついたら寝ていた。
未だにこの言い方に微妙な違和感を持っていて。正しくは、気がついたら寝て起きていた、じゃないかと。
「寝たこと」を気づける?夢の中で?
[250] 2023/09/10[22:09]
これは買ってよかったと思ったもの3つ。
・四角い卵焼きフライパン
・バリカン
・砥石
生活を小さくちゃんと豊かにしてくれる。
[249] 2023/09/10[22:04]
ここんとこ、空き時間のほとんど、おひとり様サーバーをゴソゴソいじってて、新シーズンへの切り替わりも気づいてなかったポケモンGO。久しぶりにログインしたら、知らないポケモンがフィールドに湧いてるし、GOバトルリーグはハイパーリーグが開催されるんだなあ。すっかり浦島太郎。
[248] 2023/09/10[19:47]
正しくは rm -rf / tmp /*
なんでか空白いれちゃったみたいで本人は何が起こったのかまるでわかってなかった。
そもそも、ルート権限でコマンドラインを使うような運用が間違ってるんで、あわててツールが作られた。そりゃそうだ。
[247] 2023/09/10[19:41]
スタッフがroot権限で rm -rf /
さすがに固まった。
#本当にあった怖い話
[246] 2023/09/09[23:49]
リーサルウェポン!
[245] 2023/09/09[19:04]
「分散型SNSってすべての投稿が全部のインスタンスにコピーされるんです」
これはわかる。
「画像や動画を投稿するとファイルサイズも大きくなります」
これがわからない。
画像といってもバイナリが飛んでくるワケじゃなくて画像のURLが飛んでくるのでは。
それをダウンロードして各サーバーがコピーを持つ?
[244] 2023/09/08[18:21]
配役も文句ないしなー。
夏帆が予想以上にいい味。こんな役者さんになるとは思わなかった。
リリー・フランキーが原作と比べるとめいっぱい優しすぎかなあ。
福田役はもしかすると舘ひろしぐらいでいい感じになったかも。
『海街diary』
[243] 2023/09/08[17:10]
あ。フォローをどうするのか=タイムラインを作るのをどうするのか問題があったか。ActivityPubというかMastodonというかMisskeyというか。
でも、twitterにしたところで、最初の最初はフォローなんてどうしたらいいのかわからず、なんだこれつまんねー、とか思ってたしなあ。
当時は小説の作家名や映画のタイトル、俳優名監督名で検索してフォローしてまわってタイムラインを作ったんだよね。
検索が弱いのはしょうがないとして「タイムラインの作り方」みたいなコンテンツは、特にMastodonだと需要がありそう。
[242] 2023/09/08[16:58]
すずが梅酒でダウンして暴れるシーン。
乱れ方があんたそっくり
あたしはあんな乱れないわよ
の綾瀬はるかの目線芸。何度観ても痺れるんだわー。
映画『海街diary』
[241] 2023/09/08[15:59]
【ブログ更新】おひとり様ActivityPubサーバー自作実装メモ::ひまつぶし雑記帖
ActivityPubを通じてMastodonなどFediverseと呼ばれるネット連合からアカウントとして認識されるように最低限のサーバー構成を作ったのが7/12。その後、秘密鍵・公開鍵を使えるperlのモジュールをレンタルサーバーにインストールできたことで、それっぽいものにしあがって、実際に運用して今日に至る。
https://t2aki.doncha.net/?id=1694155534
[240] 2023/09/08[10:16]
マスクのスターリンクて、ヨルムンガンドかよ、と
[239] 2023/09/08[02:18]
20年ぐらい前の話だった。FreeBSDはPalmも扱えるで一時ハマってたんだった。まるっきり忘れてたけどな!
https://t2aki.doncha.net/?id=1012461955
[238] 2023/09/08[01:59]
思い出した。Palmで青空文庫を読んだのが初めての電子書籍で、zaurusで『罪と罰』を初めて読んでぶっ飛んだ内容に腰を抜かしたんだった。
[237] 2023/09/08[00:02]
ActivityPubてナニ?
サーバー同士が共通の約束事で繋がっているので、いろんなところに、いい感じに投稿したり返信したりできる、そんな仕組み(大雑把
[236] 2023/09/07[19:30]
そういや。
電子書籍がらみでepub イーパブのネタにハマって、今はActivityPub アクティビティパプのネタにハマってるわけだけど、残念ながらオッパブのネタは関わりがないまま還暦を過ぎてしまったなあ。
メンタルよりデンタル、な還暦世代だ、おれ。トホホ。
[235] 2023/09/07[14:28]
いちおう。昭和平成、20年間ほど底辺出版社でエロ本エロ漫画の編集をやっていた、という背景は記しておこう。それなりに売上も立ててたよ!
[234] 2023/09/07[14:21]
昭和の老害と言われてもしょうがないと思うけど。いいものはいいし、ダメなものはダメ。
WEBの縦読みコミックとか、こんなものはありない。今だけ、一過性のものだ。これはあかんやつだ。
漫画は見開きが基本。そこに縦読みが入り込む余地などない。
昔々、ガラケーで読む漫画がこれからの漫画でーとかいう奴らがいたよね、それ、どうなったの?
これまでの蓄積がどうして見開き前提なのか、まずそこから考えろよ、だ。
縦読みがー、とかいうのはデバイス、表示媒体の問題なだけで、見開き前提を対応するデバイスが出たらそちらが主流になる。
漫画は見開き。あとはデバイスが追いつくのを待てばそれで問題は解決する。
[233] 2023/09/07[12:49]
新型コロナの感染状況、身近なところでの判断だけとはいえ、今までで一番酷い。5類にした(なったんじゃなくて「した」)ところでウィルスには関係ないしな。内科の先生いわく「手洗い!マスク!」ということ。
新型コロナなんてただの風邪とかいうひとは一度ちゃんと罹患してみるといいかも。効く薬のない熱病、先が見えないのに平気なわけ?インフルみたいに特効薬もないのに、なんでただの風邪とか言えるんだか。少なくともわたしはめちゃくちゃしんどくて不安だったぞ。
[232] 2023/09/07[09:35]
毎月の定期診断。満員御礼。先月の時はなかったビニールシートの区切りや、看護師さんの防御体制。
ちょっとびっくりの野戦病院じゃないか。新型コロナ、ヤバすぎ。
[231] 2023/09/07[00:53]
大阪だと相手のことを「自分」と呼んでたりした。
いま思うとけっこうイケてる二人称じゃないかな。自分と相手を曖昧にする戦術。
[230] 2023/09/06[09:09]
そろそろおひとり様ActivityPubサーバーの仕様というか動作というか思いつき、発想についてメモしないと、スクリプトいじっててこれなんだっけが増えてきたぞ。5分以上前の自分はもはやアカの他人、というの肝に銘じておかないと、だ。爺いになってその傾向が酷くなってるしなー。え!?なにそれスゲー!とか、覚えてないもんだから、世界はいつも新鮮な驚きに満ちている(ポジティブ
[229] 2023/09/05[11:49]
おひとり様APサーバーでMentionも受け取れるようにしてみた。
サイトやいろいろなところで「連絡先はこちら」としてtwitterのアカウントを記載して使ってたんだけど、ついったはもうほとんど見てないので、ActivityPubの方を「連絡先はこちら」にできないもんかと…メールアドレス代わりになれば。
https://t2aki.doncha.net/?cat=64
[228] 2023/09/04[23:35]
還暦も過ぎると新しい人間関係を築くのにコストはかけられない。終いが見えてるわけだしな。
「はじめまして。ところで海街diaryはご存知ですか?」
初対面の挨拶はこれから始めることにしよう。ご存知でないヤツとはつき合わない方向で。
[227] 2023/09/04[22:46]
今日もまたアマプラで『海街diary』を流しっぱなわけだけど。この優しい世界は「たからもの」としか
[226] 2023/09/04[17:39]
おひとり様ActivityPubサーバーをperlでちまちま自作実装するのが、ただただ面白くて。
すでにある、実績のあるのを使えばええやん、と言われるかもだけど、
https://castaneai.hatenablog.com/entry/webhook-for-activitypub
「オープンな仕様 ActivityPub の力を借りて自前実装で他の実装とつながれる体験は心躍るものがあり」
これはもうまったく同意ボタン100回連打だし、そもそもperlも面白いんだわー。
[225] 2023/09/04[17:15]
THE FIRST SLAM DUNK 37回!凄すぎ。
わたしは結局4回。にしても試合シーンでの没入感に我を忘れるんだよなあ。
内容についてはどうやってもネタバレになりそうなので。漫画のペン線がそのまま動いてるような絵面にびっくりすると思うよ!
[224] 2023/09/04[12:58]
シフト仕事先が新型コロナ罹患続出でメンバーが離脱。そりゃそうだよなあ。週末夜の終電なんかはパリピが楽しげに大きな声で元気に喋ってるし、飲食店は混んでるし。
罹患するかどうかなんて、もはや事故。わたしはこの歳になって花粉症発症してるので以前からマスク生活。ワクチン摂取も欠かしていない。
てことで、コロナを回避できてる還暦過ぎの老人にシフトを詰め込みやがる。どんだけ人手不足なんだよー
[223] 2023/09/04[11:43]
@nmmr13@fedibird.com メンションの送信もできるようにします!
[222] 2023/09/03[13:02]
出た!16世紀から21世紀の今にいたるまで、もっとも儲かるのは人身売買、口入れ屋。日本ではパソナとか有名ですね!
https://news.yahoo.co.jp/articles/bdc86dde87f5d9d2865667c2880a6f2b351f1462?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20230903
「Xは今後、人材紹介サービスを提供するつもり」
[221] 2023/09/03[12:52]
しまった。こっちのMentionをTwitterのDM代わりにしようと思っていて…受け取るところまでしか作ってなかった。Mentionを送信するところも作れよ、おれ。
>メモ
@で始まるそれっぽいのがあったらリクエスト飛ばしてactor情報を取得。取得できたらccにお相手のurlとtag配列の中にMentionタイプのブロックを入れるんやで。
[220] 2023/09/03[10:53]
一保堂のいり番茶が我が家の定番となってる。これ、匂いが焦げ臭くてお茶を飲むというかお茶を食べてる感じ。だったんだけど、最近この匂いにも慣れてきた、かな。
肉だと羊肉が好きだし、コーヒーも煙くさいのが好きだから、だけど初めて飲むとびっくりするかも>一保堂のいり番茶
https://www.ippodo-tea.co.jp/
[219] 2023/09/03[05:57]
おはようございますとかログボとか
の挨拶をしているユーザーさんが多いように見えるんだけど、Fediverseの慣習みたいな?それともなにか現実的なご利益がサーバーごとで用意されてたり??
とりあえず、わたしはおやすみなさいですみません。
[218] 2023/09/02[08:53]
暑すぎてウォーキングどころじゃないので踏み台昇降…と思ったんだけど、3分も持たずに「飽きる」iPadを持って動画を見ながらやっても「飽きる」多少陽射しは緩くなったような気がするのでポケモンGO復帰するかー
[217] 2023/09/02[07:25]
また新型コロナでひとり休みだ。身の回り的に、これまでで一番ひどい。近所の公園で久しぶりの盆踊り大会の準備してるけど大丈夫なのか。さすがに屋台は出ないらしいけど…
[216] 2023/09/01[10:40]
Xが個人情報収集というけど、企業や行政のアカウントはどうするのかな。facebookは確か企業アカウントはfacebookページとか別扱いだったような…。
サードパーティのアプリでツイートしてるところもあるだろうし、そうなるとまたAPIの使いかたからやり直しになったりして。全部白紙にしてイチから出直すぞ!とか言い出しそう。
[215] 2023/09/01[10:14]
twitterというかXが生体認証や学歴職歴なんかの個人情報の収集を始めるという噂
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-08-31/S08JDOT0G1KW01
facebookがもともと実名で学歴や職歴の入力させてるのと同じか。学歴や出身地なんてテキトーに書いておけばいいけど、生体認証?
[214] 2023/09/01[00:12]
【ブログ更新】思考ツールの構築::ひまつぶし雑記帖
うわ。なんか、虫唾の走る啓発系本のタイトルみたいで、自分でムカつく。
…のはともかく、還暦を過ぎて、明らかに脳みそが劣化してるんでそのサポートにいいかも、と思ったんでメモ。
この雑記帖以外のナニかを最近作ったんだけど、これらがけっこう使いものになってて自画自讃芸
https://t2aki.doncha.net/?id=1693494245
[213] 2023/08/31[16:51]
海街diayもかもめ食堂も、ここにいていいんだよ、の物語。居場所の物語。こういうの、マジで弱いから勘弁してほしー
[212] 2023/08/31[16:16]
大竹しのぶとか樹木希林とツーショットになって目線をそっちに持ってかれない役者さんは、その存在感は凄いと思って、改めて綾瀬はるかを見ると、その凛とした佇まいは稀有じゃないかなあ。
[211] 2023/08/31[15:09]
今日もまた映画『海街diary』を流しっぱで、たぶんそろそろ30回ぐらい観てる。めちゃくちゃ優しい世界と空気が流れていて、いつ観ても涙腺が決壊してる。いや、還暦すぎてあちこち緩んでることを差し引いても『海街diary』はヤバイ。原作もヤバイんだけど、映画は4姉妹に焦点を絞ったのがまたヤバイ(語彙
[210] 2023/08/31[13:35]
ActivityPubも、MastodonだのMisskeyだのfirefishだの、独自カスタマイズだの、サーバー側はともかく、それらを全部まとめて面倒を見ることができるクライアントが登場したら、一網打尽の地引網で、twitterやfacebookから雪崩を打って流れ込んでくる、ような気がする。
[209] 2023/08/31[13:30]
にしても。Note表示のために、アカウントの名前やアイコンを取得するリクエストを飛ばさなきゃダメで、このリクエストの投げっこがけっこう重いんだなあ。一応同じアカウントだったらリクエストを飛ばさないようにするけど、それにしても、だわ。こちらで保存するわけにはいかないし、これはしかたないか。
[208] 2023/08/31[13:27]
5億年ぶりにclear:bothとか書いてる。…やっぱフロント側はチョー面倒くさい。
[207] 2023/08/31[10:47]
ほんと、暑すぎてポケモンGOを開かなくなった…ウォーキングできる気温、太陽じゃない。とはいえ、歩かないと腰とか尻腿がごわごわ強張って腰痛になるポンコツだし困った。ストレッチや踏み台昇降ぐらいなら部屋でできなくないけど、たぶんすぐ飽きる。
[206] 2023/08/31[00:34]
あれ?フォローされてAcceptしただけじゃNoteが飛んでこない…っぽい?フォロー返しが必要ってこと?なんかおばあちゃんおじいちゃんがいつまでも挨拶をし続ける景色と同じじゃないか。それともインスタンスごとの実装依存?これはしばらく様子見するしかないなあ。